団体紹介 | 京都ユースオフィス京都ユースオフィス
団体紹介
目指す未来
社会参加に不安のある若者が生きていく場と役割(仕事)の創造
事業内容
- ポストカードなどの作品制作・販売
- セミナー・イベント等の設営・運営
-
ふじいゼミ
・社会参加に不安をもつ方向けのワークショップです
・主にひきこもり・ニートの方を対象としたパソコン講義を実施しています
— つくしんぶん〜つくるしりとり新聞: しりとり形式にニュースをまとめながら、最新の時事情報を学習していきます
— ユースプレイグラウンド(YOUTH PLAYGROUND): ゲーム制作を通じて、ITなどの最新技術を楽しく学びながら、自分とみんなの気持ちをリフレッシュします!(Scratchというプログラミング言語を学習します)
・就労だけでなく、アート、音楽活動など、参加者一人一人にあった次のステップを一緒に見つけていきましょう!
・毎週火曜日 14:00〜16:00
・その他講義の詳細はこちらをご覧ください。
※次週の講義内容や休講などの最新情報はFacebookページ(https://www.facebook.com/kyolpw/)をご確認ください。
団体詳細
- 団体名称: 京都ユースオフィス
- 代表: 中山 泰輔
- 発足年月日: 平成23年6月1日
沿革
- 平成23年6月1日 「ユース人材センター」発足
- 平成28年11月1日 拠点を別オフィスに移転
アクセス